- トップページ
- SL理論
更新日:2024年09月10日
シチュエーション・リーダーシップ理論(Situational Leadership Theory、以下SL理論)は、ポール・ハーシィとケン・ブランチャードによって1969年に提唱されたリーダーシップ理論で、リーダーシップの有効性がリーダーの行動やスタイルによって決まるのではなく、部下の「成熟度」に基づいて柔軟に変わるべきだと述べています。SL理論は、特定の状況に最適なリーダーシップスタイルを選択することで、部下のパフォーマンスと組織の成功を最大化できると主張しています。この理論の基本的な枠組みは、「タスク行動(指示)」と「関係行動(支援)」という2つの次元を軸にしてリーダーシップスタイルを分類し、それに適合する部下の「成熟度」を評価することに基づいています。SL理論は、リーダーが部下の成熟度に応じてスタイルを変更することの重要性を強調し、リーダーシップスタイルは主に以下の4つに分類されます。まず「指示型(Telling)」では高いタスク行動と低い関係行動を持ち、新人や経験の浅い部下に適用されるスタイルです。次に「説得型(Selling)」は高いタスク行動と高い関係行動を持ち、ある程度の技能を持っているが自主的に動けない部下に適用されます。「参加型(Participating)」は低いタスク行動と高い関係行動を持ち、高い技能を持ちある程度の自主性を持つ部下に適用され、最後に「委任型(Delegating)」は低いタスク行動と低い関係行動を持ち、非常に高い自主性と専門性を持っている部下に適用され、リーダーの指示や支援がほとんど不要です。これらのリーダーシップスタイルは、部下の成熟度に基づいて適切にマッチングされる必要があります。
部下の成熟度は、部下が特定のタスクを遂行する能力と意欲の両面から評価され、以下の4つのレベルに分類されます。まずは「M1(低い能力と低い意欲)」で、部下がタスクに必要な技能や知識を持っておらず、意欲や自信も低い場合に適用され、「M2(低い能力だが高い意欲)」では部下はタスクに必要な技能や知識はまだ不足しているが、意欲やモチベーションは高い場合に使われます。「M3(高い能力だが低い意欲)」では部下はタスクに必要な技能や知識を持っているが、意欲やモチベーションが低い場合、「M4(高い能力と高い意欲)」では部下が高い能力と意欲を持っている場合に適用されます。SL理論の主なポイントは、リーダーシップスタイルと部下の成熟度を適切にマッチングさせることです。ポール・ハーシィとケン・ブランチャードは、以下のような組み合わせが効果的であると述べています。「M1」には指示型のリーダーシップスタイルが最適で、部下がまだ能力も意欲も不足している場合には明確で具体的な指示を与え、詳細に行動を監督する必要があります。「M2」には説得型のリーダーシップスタイルが適用され、部下がある程度の意欲を持っているが、技能が不足している場合には指示を与えると同時に背景や意図を説明し、部下の理解と納得を助けることが必要です。「M3」には参加型のリーダーシップスタイルが適用され、部下が必要な技能を持っているが、意欲が低い場合には部下との対話を通じて協力し、モチベーションを高めるべく働きかけることが重要です。「M4」には委任型のリーダーシップスタイルが最適で、部下が高い能力と意欲を持っている場合には仕事を任せ、自律的に進めさせることが推奨されます。このように、リーダーは部下の成熟度に基づいて最も適切なリーダーシップスタイルを選択することで、組織の成功に貢献します。
SL理論には多くの利点がありますが、同時に課題も存在します。まず利点としては、SL理論は固定的なリーダーシップスタイルを押し付けるのではなく、状況に応じてスタイルを変更するアプローチを奨励します。これによりリーダーは多様な部下や状況に柔軟に対応でき、部下の特定の成熟度に適合しているため、リーダーは部下の成長を効果的に支援できます。さらに、4つのリーダーシップスタイルと4つの成熟度レベルの組み合わせが比較的シンプルで理解しやすい点も評価されています。一方でSL理論にはいくつかの課題も存在します。部下の成熟度を評価するプロセスには主観が介在しやすく、リーダーが適切に評価できなければ最適なリーダーシップスタイルを選ぶことが困難になります。また、リーダーシップスタイルを頻繁に変更することはリーダーと部下双方にとって負担が大きく、実際の職場では難しい場合があります。さらにSL理論は部下の成熟度に焦点を当てていますが、職場の文化、リーダーの個性、組織の構造といった他の影響要因もリーダーシップの有効性に大きく関与します。それにもかかわらず、SL理論はトレーニングや人事管理の分野で広く応用されています。リーダーシップ研修では、経営者や管理者が自分のリーダーシップスタイルを反省し、具体的な状況下でどのようにスタイルを変えるべきかを学ぶためのモデルとして使われます。また、人事部門がコーチングやメンタリングプログラムを設計する際にも、部下の成熟度に基づくアプローチが役立ちます。SL理論はリーダーと部下の相互作用をダイナミックに捉え、それぞれの状況に応じて最適なリーダーシップを提供するための実践的なガイドラインを提供しています。組織がこの理論をうまく活用できれば、リーダーシップの質を高め、最終的には組織全体のパフォーマンス向上に寄与するでしょう。