- トップページ
- IPv4
更新日:2024年10月20日
IPv4(Internet Protocol version 4)は、1970年代後半に導入されたインターネット・プロトコルの第4版で、ネットワーク間でデータを転送するための基本的な技術です。現在も広範囲に普及しており、インターネットや多くの内部ネットワークでデータパケットの転送とルーティングを行う役割を担っています。IPv4アドレスは32ビットの数値で表され、通常4つの8ビット数(オクテット)の組み合わせとしてドットで区切られた形式(例:192.168.0.1)で示されます。この形式は「ドット十進表記」とも呼ばれ、最大で約43億の一意なアドレスを生成できます。これはインターネットの初期設計において膨大な数のデバイスを接続するために設定されましたが、インターネットの普及に伴い、このアドレス空間が徐々に不足する問題が生じました。この問題に対処するために、NAT(Network Address Translation)やサブネット化、CIDR(Classless Inter-Domain Routing)などの技術が導入されました。
IPv4アドレスは32ビットの数値で構成され、これらのアドレスは主に3つの基本的なクラスに分類されます。クラスAは大規模なネットワークで使用され、最初のビットが0で始まります。この範囲は1.0.0.0から126.0.0.0で、16,777,214個のホストを持つことができます。クラスBは中規模のネットワークで、最初の2ビットが10で始まり、128.0.0.0から191.255.0.0の範囲です。これは65,534個のホストをサポートします。クラスCは小規模なネットワークに適し、最初の3ビットが110で始まり、192.0.0.0から223.255.255.0の範囲で、254個のホストが属します。これとは別に、プライベートアドレス空間も存在し、インターネット上では使用されません。これらのアドレスは主に内部ネットワークで用いられ、以下の3つの範囲がプライベートアドレスとして予約されています: 10.0.0.0から10.255.255.255(クラスA範囲)、172.16.0.0から172.31.255.255(クラスB範囲)、192.168.0.0から192.168.255.255(クラスC範囲)です。サブネット化を用いることで、大きなIPネットワークをより管理しやすく分けることができ、フレキシブルなネットワーク運用が可能です。サブネットマスクの一例として、255.255.255.0を使うと24ビットがネットワーク部分、残りの8ビットがホスト部分になります。CIDRは、ネットワークプレフィックスを利用することで、より効率的なIPアドレスの運用を実現します。例えば、192.168.1.0/24といった形式で表記されます。
IPv4はそのアドレス空間の制約から慢性的なアドレス不足問題に直面しており、これに対応するために様々な技術が導入されています。NATを使用することで、1つの公的IPアドレスを複数の内部プライベートアドレスで共有できるようにし、アドレスの効率的な利用を図っていますが、依然として制約があります。これを根本的に解決するため、IPv6(Internet Protocol version 6)が導入されました。IPv6は128ビットのアドレス空間を持ち、事実上無限に近い数のIPアドレスを提供できますが、完全な移行にはまだ時間がかかると見られ、多くのネットワークはIPv4を使用し続けています。IPv6の導入は今後のインターネットの発展にとって重要ですが、全面的な移行にはさらなる準備と調整が必要です。IPv4はインターネットの発展に不可欠な技術であり、その基本的な構造と運用方法を理解することは、ビジネスや経営情報システムにおいても重要な知識となります。このように、IPv4は現在のインターネットの礎を築いたプロトコルであり、そのアドレス空間の制約からさまざまな技術と対策が取られてきました。最終的にはIPv6がIPv4の後継として期待されていますが、完全な移行にはまだ課題が残っています。